top of page
Waiting Room

人間ドックのコースと料金

人間ドックは基本プランの

半日ドック、1泊2日ドック、脳ドック、血管ドックのコースの中からお選びいただけます
オプションで検査項目を追加可能です

​その他のコースも複数ございます

コース選択

半日ドックコース

最も一般的なお勧めコース
半日ドック36,000円(税抜)

●診察・問診

   ・既往歴、家族歴、現病歴、自覚症状等

●身体計測

   ・身長、体重、BMI、腹囲

●検尿

   ・蛋白、糖、潜血、ウロビリ、ケトン体、尿沈

●便潜血検査

   ・2回法(免疫法)

●血液検査

   ・血球算定、腎機能、脂質、肝機能、アミラーゼ、肝炎ウイルス、糖代謝

●心電図検査

   ・安静時心電図
●胸部レントゲン  

   ・ 胸部X線検査(直接撮影)

●腹部超音波検査

   ・上腹部超音波(エコー)検査

●上部消化管検査

   ・内視鏡を使用し食道・胃の状態を調べる

●聴力検査

   ・オージオメーター(1,000Hz、4,000Hz)

●眼検査

   ・視力測定、眼底検査

●総合診断

1泊2日ドック

半日ドック基本コースよりも充実したコース
1泊2日ドック57,000円(税抜)

●診察・問診

    ・既往歴、家族歴、現病歴、自覚症状等

●身体計測

    ・身長、体重、BMI、腹囲

●検尿

    ・蛋白、糖、潜血、ウロビリ、ケトン体、尿沈渣

●便潜血検査

    ・2回法(免疫法)

●血液検査

    ・血球算定、腎機能、脂質、肝機能、アミラーゼ、肝炎ウイルス、糖代謝

●心電図検査

    ・安静時心電図

●肺機能検査

    ・肺活量、一秒率、一秒量他

●胸部レントゲン

    ・胸部X線検査(直接撮影)

●腹部超音波検査

    ・上腹部超音波(エコー)検査

●上部消化管検査

    ・内視鏡を使用し、食道・胃の状態を調べる

●聴力検査

    ・オージオメーター(1,000Hz、4,000Hz)

●眼検査

    ・視力測定、眼底検査

喀痰細胞診

    ・肺癌診断の検査

●糖負荷試験

    ・75gブドウ糖を飲用し、糖尿病かどうか調べる

●総合診断

脳ドック

脳腫瘍、脳動脈瘤、脳梗塞の早期発見
脳ドック38,000円(税抜)

●診察・問診

    ・既往歴、家族歴、現病歴、自覚症状等

●身体計測

    ・身長、体重、BMI、腹囲

●検尿

    ・蛋白、糖、潜血、ウロビリ、ケトン体、尿沈渣

●血液検査

    ・血球算定、腎機能、脂質、肝機能、糖代謝

●心電図検査

    ・安静時心電図

●胸部レントゲン

    ・胸部X線検査(直接撮影)

●聴力検査 

    ・オージオメーター(1,000Hz、4,000Hz)
●眼検査

    ・視力測定、眼底検査

●血圧脈波検査

    ・手足の血圧と脈波を測り、血管のつまりと弾力性を調べる

●FMD検査

    ・動脈硬化の早期発見の為に、血管の内皮機能を調べる

●脳MRI、MRA検査

    ・脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・脳内出血等を調べる

●頸部超音波検査

    ・頸動脈の動脈硬化性病変や血流の状態を調べる

●もの忘れ検査

    ・知能評価検査

●総合診断

お手軽脳検査コース

※1年以内に当院または他院で受けた健康診断結果の持ち込みが必要です。

 【採血(脂質、肝機能、血糖)結果必須】
​お手軽脳検査コース 25,000(税抜)

お手軽脳検査.jpg

オプション

​​ご希望の検査項目を追加可能です。

▼脳MRI,MRA

・脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・脳内出血の有無を調べる

・18,000円


▼頸部超音波検査

・頸動脈の動脈硬化性病変や血流を評価する

・5,000円


▼血圧脈波検査

・手足の血圧と脈波を測り、血管のつまりと弾力性を調べる

・1,000円


▼上部消化管検査

・内視鏡を使用し、食道・胃の状態を調べる(ハイビジョン画質)

・10,800円


▼下部消化管検査(S状結腸)

・肛門からカメラを挿入し、大腸の状態を調べる(ハイビジョン画質)

・12,800円


▼下部消化管検査(全大腸)

・肛門からカメラを挿入し、大腸の状態を調べる(ハイビジョン画質)

・17,000円


▼便潜血(2回法)

・消化管の出血の有無を調べる

・1,100円


▼心臓超音波検査

・超音波で、心臓の大きさや動き、弁の状態を調べる

・8,200円


▼胸部マルチスライスCT(64列)

・X線を利用し、横断面の画像を作り、胸部の疾患がないか調べる

・13,000円


▼腹部マルチスライスCT(64列)

・X線を利用し、横断面の画像を作り、腹部の疾患がないか調べる

・13,000円


▼頭部マルチスライスCT(64列)

・X線を利用し、横断面の画像を作り、頭部の疾患がないか調べる

・13,000円


▼骨密度

・X線を使用し、腰椎の骨の密度を測定する

・3,300円


▼腫瘍マーカー

・採血して腫瘍の存在を調べる(3項目)

・4,340円


▼糖負荷試験

・75gのブドウ糖を飲用し、糖尿病かどうかを診断するための検査

・他の検査と同日には実施できない場合があります

・2,200円


▼FMD検査

・動脈硬化の早期発見の為に、血管の内皮機能を調べる

・3,000円


▼PET検査(腫瘍マーカー含む)

・PETカメラ及び、PET/CTカメラでの2回撮影
・50,000円

( ※ 白山石川医療企業団公立松任石川中央病院での検査となります )


▼乳がん検診

・マンモグラフィー、視触診(6,100円)
・乳腺超音波(4,100円)

( ※ 医療法人社団 藤聖会 金沢メディカルステーションヴィーク )


▼子宮がん検診
・子宮頸部細胞診、内診

・4,100円

( ※ 医療法人社団 藤聖会 金沢メディカルステーションヴィーク )

◆アレルギーVeiw39 検査

健診の機会に検査を受けて

何にアレルギーがあるのか調べて見ませんか?      

                     価格:20,000円(税抜)

半日ドック
1泊2日ドック
脳ドック
お手軽脳検査コース
オプション
検査項目一覧

1泊2日フルコース

オプション検査を全て取り入れました

1泊2日フルコース128,340円(税抜)

●診察・問診

    ・既往歴、家族歴、現病歴、自覚症状等

●身体計測

    ・身長、体重、BMI、腹囲

●検尿

    ・蛋白、糖、潜血、ウロビリ、ケトン体、尿沈渣

●便潜血検査

    ・2回法(免疫法)

●血液検査

    ・血球算定、腎機能、脂質、肝機能、アミラーゼ、肝炎ウイルス、糖代謝、腫瘍マーカー

●心電図検査

    ・安静時心電図

●肺機能検査

    ・肺活量、一秒率、一秒量他

●胸部検査

    ・胸部X線検査(直接撮影)、胸部CT検査

●腹部検査

    ・上腹部超音波(エコー)検査、胃カメラ検査、全大腸カメラ、腹部CT

●聴力検査

    ・オージオメーター(1,000Hz、4,000Hz)

●眼検査

    ・視力測定、眼底検査

喀痰細胞診

    ・肺癌診断の検査

●糖負荷試験

    ・75gブドウ糖を飲用し、糖尿病かどうか調べる

●血圧脈波検査

    ・手足の血圧と脈波を測り、血管のつまりと弾力性を調べる

●FMD検査

    ・動脈硬化の早期発見の為に、血管の内皮機能を調べる

●脳MRI、MRA検査

    ・脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・脳内出血等を調べる

●頸部超音波検査

    ・頸動脈の動脈硬化性病変や血流の状態を調べる

●もの忘れ検査

    ・知能評価検査

●総合診断

1泊2日フルコース

ブレインヘルスケアコース

脳ドックに加えあなたの海馬体積をAIで解析し、認知症などの予防の気づきに

ブレインヘルスケアコース47,520円(税抜)

●上記の脳ドックの項目全て

  +

●AI解析

ミニブレインヘルスケアコース

お手軽にAI解析で脳の健康チェックを

ミニブレインヘルスケアコース30,294(税抜)

​※MRI単独はできません

●脳MRI、MRA検査

    ・脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・脳内出血等を調べる

●AI解析

ブレインヘルスケアコース
ミニブレインヘルスケアコース
タイトルなし.jpg
メールで予約

ご予約・お申し込み

お電話・インターネットで人間ドックの予約申し込みを受け付けております。

お電話でご予約の場合
お電話でお問い合せの上、ご予約ください。
金沢古府記念病院 ドック・健診担当係

TEL.076-240-3555(代表)

受付時間/平日13:00~17:00(土、日、祝日は除く)

 

インターネットでご予約の場合
下記ボタンよりメールにて、お問い合わせください。

お支払いについて

お支払いが1万円以上の場合に限り、クレジットカードがご使用出来ます。(VISA,JCB)

人間ドックとは

金沢古府記念病院 藤井博之です。

 金沢古府記念病院は、高齢者社会に向けて脳血管障害の予防と治療を高度に専門化した病院として、急性期医療から回復期リハビリテーション、在宅医療に至るまで、地域の皆様に密着し、貢献できる病院を目指しています。
 今、日本では毎年、約100万人の方が亡くなっています。2011年の三大死亡原因は、がん、心疾患、脳血管疾患となっています。21世紀の医療の最大の課題は、これらの病気の予防になると思います。

 

 人間ドック、脳ドックにおいては、がん、心疾患、脳血管疾患について、早期発見、早期治療をさらに前進させた取り組みで、健康増進に重点を置いた特色となっています。特殊血液検査でがんの早期発見ができるような対応も行っています。

 人間ドックで来院された方には、検査による不安感を取り除くために、専属ナースがマンツーマン方式で対応し、きめ細やかで、安心した検査が受けられる対応を行っています。

 わたくしは、予防医学に対して、人間ドック専門医及び脳ドック専門医として、確かな治療と確かなアドバイスが、多くの方々に伝わるように努力しています。

藤井先生の診療風景‗金沢古府記念病院.jpg
人間ドックとは

人間ドック

かくれた病気を早期に発見
●健康維持を目指して人間ドックを。
●身体に不安がある方、病気が不安な方、まずは健診・人間ドックをうけてみませんか?

 

当院ではご受診される方のニーズに合わせた人間ドックコースをご用意しております。
オプションも自由にできますので、専属ナースが個別にご相談に応じ、コースの選択をご提案させて頂きます。

脳ドック、半日ドック、1泊2日ドックがあります。脳ドックは最新MRI装置(1.5テスラ)により脳腫瘍、脳動脈瘤、脳梗塞の早期発見を目的とします。脳MRIの検査時間は約15分です。 日帰りドック、1泊2日ドックは全身をチェックし健康管理を目的とします。さらにご希望によりオプション検査を追加することができ、幅広い予防医療に対応しています。

藤井先生の診療風景2‗金沢古府記念病院.jpg
人間ドック専門医証&脳ドック施設認定証‗金沢古府記念病院‗金沢古府記念病院.jpg

検査設備の紹介

mri_img01.jpg

MRI

強い磁力を用いて、色々な角度から体の断面や全身の血管を撮影します。
超急性期脳梗塞や脳動脈瘤、脳腫瘍、脊椎・脊椎疾患の発見に威力を発揮します。
超電導MRIであるため、短い検査時間で高精度の画像が得られます。

ct_img01.jpg

64列マルチスライスCT

10年後を思いやるCT検査。
高速でかつ広範囲な撮影が可能です。

また画質の向上と被ばく線量の低減を

実現しました。
3D画像や多断面画像による診断能が向上

しました。

scope_img02.jpg

内視鏡室

ハイビジョン内視鏡システムにより

微細な病変の発見・治療が可能です。
外来診療のみでなく、人間ドック、健康診断と幅広く利用しています。

echo_img02.jpg

頚動脈エコー

頚部血管の超音波検査です。
頸動脈の動脈硬化を非侵襲的、簡便に検査することで全身の動脈硬化を把握します。

fmd_img02.jpg

FMD

動脈硬化の早期発見のための検査です。
血管は内側から変化し、動脈硬化が進んでいきます。
この血管の内側がイキイキしているかどうかを調べます。

血圧リーダー

血圧脈波

手足の血圧と脈波を測り、血管のつまり

と弾力性を調べます。

bottom of page